車のインロック解錠にかかる料金が、なぜ人によって、また、業者によって大きく異なるのでしょうか。その最大の理由は、あなたの車の「鍵の種類」と、それに伴う「解錠作業の難易度」にあります。鍵の防犯性能は、その内部構造の複雑さによって決まり、それがそのまま、プロの技術料、すなわち料金に、直接反映されるのです。まず、最も料金が安く、基本的な価格帯となるのが、昔ながらの、鍵の側面がギザギザになっている「刻みキー」です。このタイプの鍵は、ドアのロック機構も比較的シンプルなものが多く、熟練した鍵屋であれば、ピッキングという、鍵穴を直接操作する技術で、比較的短時間で、かつ車に傷をつけることなく開けることが可能です。この場合の料金相場は、出張費なども含めて、八千円から一万五千円程度です。次に、料金が少し上がるのが、鍵の表面に、波のような溝が彫られている「ウェーブキー(内溝キー)」です。これは、刻みキーよりも構造が複雑で、ピッキングの難易度も上がります。そのため、作業料金も上乗せされ、一万五千円から二万五千円程度が、一つの目安となります。そして、最も料金が高くなる可能性があるのが、現在の主流である「スマートキー(インテリジェントキー)」搭載車です。スマートキーの車は、物理的な鍵穴が、カバーで隠されていたり、そもそもドアハンドルに付いていなかったりする場合があります。また、そのロック機構は、電子的に制御されており、非常に高度化しています。そのため、ピッキングだけでなく、ドアの隙間に特殊な工具を差し込むなど、より専門的な技術と知識が求められるため、料金も高めに設定されていることが多いのです。さらに、ベンツやBMWといった高級外車の場合は、そのロック機構が、国産車とは比較にならないほど複雑で、特殊な専用工具が必要となるため、三万円から五万円以上、あるいはそれ以上の料金がかかることも珍しくありません。
鍵の種類でインロックの解錠料金は変わる