いつもはスムーズに回るはずの、鍵付きドアノブ。ある日突然、鍵が回らなくなったり、ノブ自体が固くて動かなくなったりすると、非常に焦るものです。特に、トイレや個室で中に人がいる場合は、一刻も早い解決が求められます。こうしたトラブルは、いくつかの原因が考えられ、その多くは簡単な対処で改善する可能性があります。業者を呼ぶ前に、まずは落ち着いて原因を探ってみましょう。まず、鍵が鍵穴に差し込めるのに回らない場合。最も多い原因は、鍵穴内部に蓄積した「埃やゴミ」、そして「潤滑不足」です。この状態で無理に力を加えると、鍵が折れる危険性があります。対処法としては、まず掃除機のノズルを鍵穴に当てて内部のゴミを吸い出し、その後、鍵穴専用のパウダースプレータイプの潤滑剤を少量注入するのが効果的です。市販の機械油やサラダ油は、逆にゴミを固着させるため絶対に使用しないでください。次に、ドアノブ自体が回らない、あるいは動きが固い場合。これは、錠前内部の機械的な部品の「経年劣化」や「故障」が考えられます。長年の使用で、内部のバネが折れたり、部品が摩耗したりすると、正常に作動しなくなります。また、ドアや建物の「建付けの歪み」によって、ラッチボルトがドア枠の受け座(ストライク)に強く圧迫され、ドアノブが回せなくなることもあります。この場合は、ドアを少し押したり引いたりしながら、ノブを回してみると、引っかかりが外れることがあります。そして、室内側のボタンを押して施錠するタイプの円筒錠などで、内側から開けられない場合は、ロックボタンの機構が故障している可能性があります。これらの対処法を試しても改善しない場合は、内部の部品が深刻な損傷を受けている可能性が高いです。無理に分解しようとせず、速やかに専門の鍵屋に相談するのが、最も安全で確実な解決策となります。