管理会社から、晴れて鍵交換の許可を得た。業者に頼むのも一つの手だが、少しでも費用を抑えるため、そして、自分の手で家の安全を高めるという満足感のために、DIYでの交換に挑戦してみたい。そんな、意欲的なあなたのために、賃貸物件での鍵(シリンダー)交換を、自分で行う際の、具体的な手順と、失敗しないための重要なポイントを解説します。まず、準備するものは、「プラスとマイナスのドライバー」、「メジャー」、そしてもちろん「新しいシリンダー」です。作業を始める前に、最も重要なのが「正確な採寸」と「適合する製品の購入」です。ドアを開け、側面にある金属の板(フロントプレート)に刻印された錠前のメーカー名と型番を必ず控えます。次に、ドアの厚み、バックセット(ドアの端から鍵穴の中心までの距離)などを、ミリ単位で正確に測定します。この情報を元に、既存の錠前と完全に互換性のあるシリンダーを購入します。この最初のステップを間違えると、全てが無駄になってしまうので、最も慎重に行いましょう。交換作業は、まず既存のシリンダーの取り外しから始まります。この時、取り外した古いシリンダーと鍵は、退去時の原状回復のために、絶対に紛失しないよう、箱などに入れて大切に保管しておきます。ドアを開けた状態で、フロントプレートを固定している上下のネジを緩めて、プレートを外します。すると、その奥に、シリンダーを固定しているピンやネジが見えますので、それを緩めて引き抜きます。これで、室外側のシリンダーが、スポッと抜けるようになります。次に、室内側のサムターン(つまみ)部分の上下のネジを外し、台座ごと取り外せば、シリンダーは完全に分離できます。取り付けは、この手順を完全に逆に行うだけです。新しいシリンダーを差し込み、固定ピンで留め、室内側のサムターンを取り付け、最後にフロントプレートを元に戻します。そして、最も重要な最終工程が、必ず「ドアを開けた状態で」の動作確認です。
許可は得た!入居中の鍵交換DIY