書斎や寝室、あるいは在宅ワーク用の仕事部屋。家族と暮らす家の中にも、「ここだけは自分だけの空間にしたい」という、プライバシーを確保したい場所は誰にでもあるものです。そんな時、最も手軽で効果的な解決策が、既存のドアノブを「鍵付きドアノブ」に交換することです。専門業者に依頼するのも一つの手ですが、実は、室内用の鍵付きドアノブ(主に円筒錠やチューブラ錠)の交換は、適切な道具と手順さえ踏めば、DIY初心者でも十分に可能です。自分で交換することで、コストを抑えられるだけでなく、自分の手で家の快適性を高めるという満足感も得られます。まず、準備するものは、新しい鍵付きドアノブ一式と、プラスとマイナスのドライバー、そして場合によってはキリや電動ドリルです。作業を始める前に、必ず既存のドアノブの各部の寸法を正確に測っておきましょう。特に重要なのは、扉の厚み、バックセット(扉の端からドアノブの中心までの距離)、そしてフロントプレート(扉の側面についている金属板)の縦横のサイズです。これらの寸法に合った新しいドアノブを選ばないと、取り付けができないため注意が必要です。交換作業は、まず既存のドアノブを取り外すことから始まります。室内側のノブの根元にある小さな穴をキリなどで押しながらノブを引き抜き、丸座(台座)を外して中のネジを緩めていくのが一般的な手順です。次に、扉の側面にあるフロントプレートのネジを外し、ラッチボルト本体を引き抜きます。取り外しが完了したら、今度は逆の手順で新しいドアノブを取り付けていきます。まずラッチボルトを差し込み、フロントプレートをネジで固定します。次に、室外側のドアノブを差し込み、室内側から取り付けプレートをネジで固定し、最後に丸座とドアノブをはめ込めば完成です。作業自体は三十分から一時間程度で完了することが多いですが、焦らず、取扱説明書をよく読みながら丁寧に進めることが成功の秘訣です。