よくある鍵の質問にプロが回答

2025年8月
  • 金庫のダイヤル錠が開かない時の真実

    金庫

    古い蔵の奥から出てきた、あるいは、遺品整理で見つかった、番号不明のダイヤル式金庫。その重厚な鉄の扉は、中に眠るかもしれない財宝への期待と、開けられないという絶望を、同時に私たちに与えます。映画や小説の世界では、名探偵が聴診器を当て、内部の音を聞き分け、いとも簡単に開けてしまいますが、現実の世界で、素人が金庫のダイヤル錠を開けることは、果たして可能なのでしょうか。結論から言えば、それは「絶対に不可能」です。そして、安易に手を出せば、事態をさらに悪化させる、極めて危険な行為です。その理由は、金庫のダイヤル錠が、スーツケースのそれとは比較にならないほど、精密で、かつ、悪意ある解錠を防ぐための、巧妙な罠が仕掛けられた、高度なセキュリティデバイスだからです。プロの金庫技師が行う「探り開錠」は、ダイヤルを回した際の、指先に伝わるコンマ数ミリの感触の変化や、内部の部品が接触する微細な音を手がかりに、番号を割り出していく、まさに神業です。これには、長年の経験によって培われた、超人的な感覚と、金庫の構造に関する深い知識が不可欠であり、見よう見まねでできるものでは、断じてありません。さらに、現代の防盗金庫の多くには、「リロッキング装置」という、強力な防御システムが搭載されています。これは、ドリルによる穿孔や、ハンマーによる衝撃など、外部からの不正な攻撃を感知すると、内部で別のボルトが作動し、扉を完全に、そして永久にロックしてしまうという、いわば金庫の「自爆装置」です。一度この装置が作動すると、もはやプロの業者でも、非破壊での解錠は不可能になり、大掛かりで高額な「破壊開錠」を行うしか、道は残されなくなります。素人が、金庫に衝撃を与えたり、やみくもにダイヤルを操作したりする行為は、この最悪のシナリオの引き金を、自ら引いてしまうことに繋がりかねません。金庫は、敬意を払うべき、静かな要塞なのです。